連鎖販売取引と無限連鎖講の違い
連鎖販売取引と無限連鎖講は適用する法律が違います。
連鎖販売取引は合法、
無限連鎖講は違法です。
しかし、連鎖販売取引は実質的には禁止といってもいいほど
かなり厳格に規制されて法で縛られています。
連鎖販売取引は、先に参入(登録)した人が後に参入(登録)または紹介・勧誘した人の商品流通または役務提供することで成果を受けることができます。
その定められた多段階式の報酬システムに基づいて商品やサービスを販売・提供する方法です。
一方、無限連鎖講は
金品を支払う参入者が無限に増加するという前提におかれます。
増加する後発会員から徴収した金品を、上位会員に分配することになりますが、先の会員が自らが払った金品を上回る配当を受けること(いわゆる元本回収)を目的とした団体・組織のことです。
新しい会員を募らないと成りたない構造になっています。
人間は有限であることから、実質的に無理があります。